乗鞍岳登頂成功

今回の計画は、7/31(月)に出発して、

乗鞍岳山頂駐車場にて一泊して、涼むという計画でありました。

ついでに、家族そろって、乗鞍岳3026.3mを征服するものでありました。

さて、実際は、なんだかんだで出発に時間がすごく掛かりました。

出発したのは、10時20分ごろでした。

乗鞍の登山道路には、ゲートが有り18時以降は、通行止めとなるので、

道草をせずに、山頂駐車場に向かいました。

頑張ったため、ほとんど車の中でしたが、16:30ごろ、到着しました。

今年で、4度目ですが、かつて晴れていた事が少なく、

次の日は雨とガスで登れなかったのです。

そこで、今回は悩んだ挙げ句に、初日の晴れているうちに、

家族を残して私のみ登頂する事にしました。

次の日の天気はあてにならないからです。

私は、カメラ、ビデオ、トランシーバーをもって17:50ごろ登り始めました。

1:20のコースタイムだったようです。48分で山頂に無事登頂できました。

トランシーバーで連絡をとりながら登ったのですが、8合目付近から応答がなく、

おかしいなと思っていたら、トランシーバーのバッテリー切れでした。

18:40ごろの山頂には、写真家が一人いただけでした。

かなり夕方でしたが、それでも雲の無い方向は良く見えました。

御嶽山や穂高などが見えて感激いたしました。

さて、一応ベースキャンプに連絡をとらないとと、思って知恵を絞りました。

ビデオ用のバッテリーがあるのでこれを何とかつなげないかと考えましたが、

蓑虫クリップましてや電線のたぐいがありませんでした。

いろいろ材料を探したのですが、その中で、缶ジュースの口金の部分を拾い、

それを2つに切って電線としました。

これを使って何とかトランシーバーとバッテリーがつなげました。

ほとんど接触不良の世界でしたが、短時間でうまく交信出来ました。

山頂には20分ほどいたと思います。

下山には33分ほどかかりました。

下山したらおなかをすかした家族が待っていました。

キャンプ時の食事は私の当番です。

食事は、鍋で2合ほど米を炊きました。

今回はうまく炊けました。

おかずはレトルトのカレーです。

そんな感じで夜を明かしました。

星がきれいで、流れ星も見えました。

またまた、天文観測屋がたくさんいました。

次の日の朝起きてびっくりでした。

ときどきガスが流れてはいましたが、晴れていました。

山頂付近が朝焼けで赤く光っていました。

しかし、朝食をとって登り始めようと思ったときは、

もう突風とガスの中でした。

気温は10度程度です。

5分ほど登ったときもう登るのをあきらめました。

その後、車で下山を始めたら、みるみる晴れてきて快晴状態になりました。

とても悔しかったです。

まあ、私は昨日登ったのと、娘の優子が海に行きたいと言うのであきらめました。

さて、帰りは、松本に抜けて中央道に乗って直江津方面に向かいました。

松本側ならたぶんここが一番近いと判断したからです。

でも、結構時間がかかりました。

直江津の近くの谷浜という海水浴場に付いたのは16:00でした。

ここで、1時間ほど泳ぎましたが、

子供達にはこのぐらいの時間で十分だったようです。

帰りは、北陸道で長岡まで行けばいいかなと思いましたが、高速代が高いのと

遠回りになるのでR253にて六日町へ向かいました。

直江津から六日町までは予想通り1:30かかりました。

六日町からは、関越道ですいすいでした。

22:00前には家に着けたと思います。

関越道ってとても速いですね。

新潟の海がこんな近いとは、話は聞いていましたが、

はじめて実感しました。

今回は、移動時間と走行距離が800km以上と大きくて、

遊ぶと言うよりは走ったと言う感じです。

そんなわけで、現地での買い付けもほとんど出来ませんでした。

そう、またエアコンのガスが抜けているみたいです。

パイプが一部にじんでいました。