2003年3月29日に、浅間山の西の黒斑山2414mに登りました。

今回は春の蓼科山登頂を目指し、6時に川越を出発しました。

蓼科スカイラインに入るとさすがに雪が無く快適でした。

しかし、距離を重ねるにつれて、不安が過ぎりました。

路肩の雪が数cmから次第に50cm、そして、いつの間にかに、

1mの雪の壁に囲まれ、車道も1車線へと。

遂には2mの雪の壁に囲まれました。

今は休業中のアソシエイツスキー場のところでタイヤチェーンを取り付けました。

何とか蓼科仙境都市まで行けましたが、その後は除雪が無く車道が2mの雪に覆われていました。

9:30に諦め引き返すことにしました。

急遽もうひとつの候補地であった黒斑山に向かいました。

少々移動時間を使いましたが、11時には浅間2000スキー場から登り始められました。

登山口の気温は、7℃程度、積雪は、1〜2mぐらいでした。

いざ尾根道へ

尾根道への急な登り

登りはじめてすぐに、朝方のガスが晴れ、風も無く見晴らしが良好になりました。

すぐ尾根に出ました。尾根からは草津方面の視界も開けました。

途中からのアサマ2000スキー場方向:遠くに北アルプス!

 

尾根道をしばらく登って行くと、目の前に噴煙を大きく上げる浅間山が現れました。

トーミノ頭―浅間山―剣が峰

 

なぜか黒斑山の浅間山側の稜線は、すごい崖でした。

万が一、踏み外すと谷底に一直線です。

雪庇もあるので、この稜線は、慎重に歩きました。

黒斑山山頂へアタック

黒斑山の稜線沿いの崖

トーミノ頭まで崖っぷちルートだ!

トーミノ頭から浅間山展望

トーミノ頭までは、結構な急登が続きました。

トーミノ頭からは穏やかな登りとなりましたが、相変わらずの崖っぷちです。

この稜線からは浅間山の様子が手にとるように覗えました。

火山監視のTVモニターも設置されておりました。

最近活動が活発になってきたとのことですが、

噴煙は、数年前より確かに増えておりました。

トーミノ頭から黒斑までのおだやかな稜線

結構急だぞ!

山頂には昼食の時間をいれて3時間ほどで到着しました。

山頂の気温は、−3℃で。積雪は190cmでした。

風が無く、暖かく感じました。

黒斑山頂より浅間山!

下界からの黒斑山と浅間山

帰りは、2時間ほどで下山できました。

途中から突風が吹き始め稜線では顔が痛かったです。

今回、10才の娘を本格的な雪山にデビューさせました。

5時間の山行でしたが結構行けるね。

でも、さすがに帰りの稜線での突風にはめげていました。

また、途中の深雪では潜って遊んでおりました。

今回の教訓

1.場所によっては事前確認が必要かな。

2.崖の稜線は油断できない。

3.無風は天国!、突風は地獄!