1993年10月16日、甲武信ヶ岳2460mに登ってきました。
行きは、三国峠のダートを35ー50kmでかっとびました。
はっきり言って、すごいダートなんですが、すごいスピードだと思いました。
車は、サスで、しのげましたが、人間が、頭をやたらぶつけておりました。
不意に来る凸凹をかわせず、すべてアクセルで対応しました。
ハッキリ言ってふっ飛びの連続でした。
YMの車は、マフラーが、やや曲がっていまして、ちょっと取り付けが悪いので、
2度、はずれてしまいました。
通常ならありませんが....
それから、トランシーバが取り付け金具ごとふっ飛びました。
さて、山の方は、天気は曇りでした。
2000mぐらいから、雲の中となりました。
山頂附近は寒く、展望もなかったため、すぐ下の木々の中まで、下りて飯にしました。
山頂の気温は、約2度でした。
登りは、2:50分、下りは、1:45ぐらいだったかな?
途中は、だいぶ超細いダートの道を、かなり入って行き時間を節約しました。
下からの登山道は、3人ぐらいしか合いませんでしたが、
さすがに尾根の縦走路は、6ー7人に合いました。
結構深い山なので、人も少ないかなと思いましたが、
帰りは、朝日ツーリストの30人の登山ツアーに出会いました。
すれ違いで待っていたんですが、だいぶ待たされました。
平均年齢は、55才ぐらいの様でした。
まあ、そんな感じです。
あ、紅葉がとてもきれいでした。