●2004年7月17〜18日 南アルプスの北岳3192mに登りました!

夏の北岳!

今回のコースは、当初、広河原(約1500m)から大樺沢を登り、二俣、八本歯のコル、北岳山荘前で2泊幕営し、

間ノ岳(第4位3189m)、西農鳥岳(第15位3051m)、北岳(第2位3192m)を登ろうとするものでした。

しかしながら、悪天候のため、幕営1泊で北岳のみとなりました。

広河原の駐車場

八本歯のコルまでなんとか見える!

花がきれい1

花がきれい2

早朝出発のため、前日は夜出とし途中で仮眠しました。

このため、少々寝不足となりました。

この3連休の初日、アルプス公園線から車500台、

1年9ヶ月ぶりに開通南アルプス林道から1000人が入山したそうです。

振り返れば鳳凰三山!

大樺沢の中間の二俣からの鳳凰三山!

雪渓の残る大樺沢を登る!

花がきれい3

花がきれい4

花がきれい5

花がきれい6(とりかぶと)

下界の天候は薄曇でしたが、山頂部はガスの中で見えませんでした。

天候が回復することを祈りながら登りました。

2時間半掛けて大樺沢のほぼ中間の二俣に到着しました。

振り返ると鳳凰三山の白砂が良く見えました。

気温が22〜23℃と低い性か昨年より早いペースで登れました。

また、例年よりは少ないものの大樺沢には、ちゃんと雪渓が残っていました。

この頃、クライミングコースの北岳バットレスに、ヘリコプターが来ました。

誰かが滑落したようでした。

稜線の向こうは夢の世界!?

振り返れば広河原が遥か彼方に!

花がきれい7

見えたぞ! 北岳山荘!

見えたぞ! 富士山!

花がきれい8

花がきれい9

6時間弱で八本歯のコルに到着しました。

稜線の向こうはガスの中かと思っていましたが、辛うじて富士山が見えました。

北岳山荘もガスの中に見え隠れしていました。

2900mにある北岳山荘には、7時間掛けて到着しました。

到着15分前から雨が降り出しました。

雨は翌日まで降り続きました。

その後、夜半より強風が吹き荒れました。

朝方の気温は、10℃ほどでした。

オアシスの山頂で!

肩の小屋前のキャンプ場

肩の小屋前にて!

花がきれい10

花がきれい11

翌朝も雨で突風が吹いていました。

農鳥岳と間ノ岳を諦め、北岳を登り、肩の小屋、お池小屋経由で下山する事としました。

突風の中、重い荷物を背負い1時間半ほどで北岳山頂に到着しました。

稜線は風が強く飛ばされそうでしたが、山頂の陰では、風が穏やかでオアシスの様でした。

天候が悪いにも関らず、山頂には数10人が居ました。

お池小屋キャンプ場

仮設のお池小屋!

お池小屋の手前からはガスも晴れ、時折日差が射していました。

4時間半ほどで無事下山できました。

花がきれい12

振り返ればやっぱりガスの中!

編集後記

3連休の初日と2日目に北岳バットレスで2人が滑落重症、

3日目に1人が下山中に2m滑落、

いずれもヘリコプターで運ばれたそうです。

みなさんもくれぐれも気をつけましょう。

テントの中のビールも最高だ!