●2004年2月11日 真冬の茶臼岳(那須岳)に登りました!

今回のコースは、大丸温泉駐車場からのピストンです。

夏場ならばロープウエイ乗り場よりもさらに上の駐車場から1時間半ほどで登れる茶臼岳ですが、真冬は大丸温泉が登山口です。

おおよそ登り3時間です。

雪は林間で1mほどでした。

途中森林限界を超えるとなんと雪が無いところがたくさんありました。

普段風が強くて飛ばされてしまうのでしょう。

峰の茶屋には、1時間40分ほどで到着しました。

ここからは、峠の向こうの流石山や大倉山の真っ白な稜線がまじまじと見えました。

ここで、昼食としました。

気温も高く、雪も風も少ない!

もう2月半ばと言うのに暖かい。

気温は最低でも−3℃でした。

峰から山頂にかけてはやはり雪がほとんど付いていませんでした。

茶臼岳の噴煙はそれはもう凄いものでした。

登山中に時折硫黄の臭いが鼻に付きます。

吹き出し口はいたる所にありました。

突然まったく雪が無く火星の地表のようなところが現れます。

地熱で雪が解けていました。

最後の一登りで旧火口に辿り着きました。

火口の外周に最高点の山頂がありました。 

360度の展望と海老の尻尾!

大きな噴煙の合間から360度の展望が得られました。

また、あちらこちらの岩に海老の尻尾状の氷が付着していました。

なんとも神秘的な氷です。 

山頂からの眺めは格別です。

三本槍岳やお隣の朝日岳を始めとして、どこまで見えていたのでしょうか?

今回は、バリバリに凍った斜面をアイゼンで昇り降りするような練習ができればと思っていましたが、その想いは叶いませんでした。

山頂付近には、海老の尻尾状の氷があちらこちらに付着していました。

普段はいかに風が強く寒いか想像することが出来ました。

帰りは1時間半ぐらいで無事下山できました。

真冬にこんな暑い思いをするとは夢にも思いませんでした。

2月の那須岳で、こんなに風が無く気温が高いことなど、まず無いと思います。

昨年の雨・雨・雨に比べると今年は嘘のように好天に恵まれています。

このまま、すばらしい天気ばかりだったら最高ですね。

登山口の道標

雪に埋まる道しるべ

夏の登山口の駐車場から朝日岳

峰の茶屋非難小屋から大きな噴煙を上げる茶臼岳

峰の茶屋より朝日岳方向

山頂直下を登る仲間たち

山頂の火口前にて

山頂の道標

茶臼岳1917m山頂にて!

旧火口北側の岩峰を覆い尽くす

海老の尻尾状の氷!

山頂から西方向

山頂から西北方向

山頂から北北西

山頂から北方面